SSブログ

クロスツアラーのヘプコ&ベッカー製サイドケース取り付け方法とか [バイク]

クロスツアラーは元々純正サイドケースが付けられるように出来ているんだけど、デザインがイマイチだと思っている人はいると思う。
DSC02242.JPG
モーターサイクルショーでNC700に付いていたケースがかっこ良かったからなおさら…
DSC02294.JPG
まぁ、これは好みの問題だと思う。

うちはイマイチだと思ったわけで、ヘプコ&ベッカーのケースを付ける事にして、注文したのはユーロネットダイレクト
(写真見るならP&Aの方がいい)
サイドケース左右+サイドケースホルダーに送料(20,000円位?)+税金で11万とちょっと位かな?
モノがでかいから送料もかかるけど、純正のサイドケースだと20数万かかると思うとやっぱ安い。

4月10日に注文して、発送がかかったのが6月15日。
いくらなんでも注文が早すぎたか?(笑)
今は2ヶ月も待たされないと思う。

で、取り付け方法は、

・タンデムステップあたりに前側の固定パーツ
・ナンバープレート部分に重ねるように後ろ側の固定パーツ

ココまでは普通どの車種でも共通かなと思う。

・上側の固定パーツが必要ない!!

これは嬉しい~
(Varaderoの時はコレに一番苦労した…)

と、意気揚々と取り付け開始~

<後ろ側固定パーツの取り付け>
まずナンバープレートを外す。
NCM_0072-2.JPG

固定パーツとナンバープレートを重ねて固て…
…?
NCM_0070-2.JPG
穴の位置違うじゃん…(涙)
ヨーロッパのナンバープレートの位置(?)で穴が空いてるので、そのままでは固定できない…
(今注文して、届くものがどうなってるかはわからないけど…)

選択肢は2つ。
①固定パーツにナンバープレートと同じ位置に穴を開ける
②固定パーツとナンバープレートの間にステーをかませてナンバープレートを固定できるようにする。

うちは後者で…
ホームセンターに行ってステーを買ってきて曲げて曲げてなんとか作成。

だって固定パーツ硬かったんだもん。(涙)
誰か穴あけれる人いない?

で、リアフェンダーの方に固定パーツに合わせて穴をあける。
NCM_0072.JPG
ステーと固定パーツを重ねて固定。
IMG_0801_2.jpg
ナンバープレートは後で付ける事にして、とりあえず後ろ側は終了。

<前側固定パーツの取り付け>
こちらは加工は必要無し。
ボルトオンなんだけど付ける場所を見つけるのが難しかった。
シートの下に手を入れてごそごそやると…

こんな設計すんじゃねぇよ…
と言いたくなる場所に内側から外側へ向けてのボルトがある。
このボルト
IMG_0787.JPG
ボルトから手前にきて左下に曲がっているのが固定パーツ。

ここら辺に頭が入れれば見える。
IMG_0790.JPG
わかんないって…(涙)
バッテリーの真下あたり。

とりあえず、見えない状態で作業は進める事になる。

どう頑張ってもそのままではボルトは回せないので、ヒートシンクが固定されている2本のボルトを外す。
IMG_0788.JPG
この穴から真上向きにボルトがある。
2本外したら、ヒートシンクが動かせるようになるから、車体前方へ向けて押してずらす。

そうするとようやくお目当てのボルトが回せるようになる。
ボルトを外してパーツを固定。

もう一箇所。
ここにも内側から固定するボルトがある。
IMG_0807.JPG
ここは難しくない。

パーツの固定が終わったら、ヒートシンクを元に戻す。
これで固定パーツの準備は完了。

<ケースホルダーの取り付け>
元々あるサイドケース用の穴に上から入れて、前後の固定パーツと接続するだけ。
なんだけど…
左は入るのに右はなかなか入らず…
かなり体重をかけて無理やり押し込んだ。(涙)

そして前側を固定するのには用意してあったLock-itサイドケースホルダー用 盗難防止ロックを使用。

まず右前から…
あまりにも固くて回せない…
それでも頑張って回そうとすると…
ポロッ…とキーの付いた持ち手の部分が取れてしまい、普通のボルト状態に…
レンチで回して完了。(涙)

次に左前…
何とか持ち手は取れずに回ったけど、あまりの固さに持ち手の中(鍵を回す事により引っかかるようになる部分)が削れてしまい、空回りする状態に…
結局自分で持ち手の部分を外してレンチで回した。(涙)
使わずして4,200円が無駄に…

そして後ろの固定をしようと後ろに回ってみると…
IMG_0801.JPG
横位置だけじゃなくて縦位置も違うのかよ!!
普通真ん中あたりでなんとかなるもんだろうよ…
さすがに笑ったわ…

まぁ、リアフェンダーに穴を空けるのは簡単だけどさぁ…

ケースホルダーに後ろ側固定パーツをつけてリアフェンダーに穴をあけなおし…
IMG_0797.JPG

おかげでリアフェンダーは穴だらけ。(涙)
IMG_0800.JPG
で、後ろも固定しなおして終了。

ポイントは、

★後ろ側固定パーツとナンバープレートの穴の位置が違うので何かしらの加工が必要。

★説明書になんて書いてあろうと、前側の固定パーツから作業を開始し、サイドケースホルダーを付けてから後ろ側の固定パーツの位置を決める。

こんなところかね~

nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 10

cabu

詳細な説明ありがとうございます。
やはり、ドイツといっても外国製あてになりませんね。日本で買えば左右連結用バーは日本仕様になっているのかな・・・。
by cabu (2012-10-30 06:38) 

所長

以前、Varadero用のSW-motech製のサイドケースホルダーを注文した事があったけど、その時はちゃんとナンバープレートと同じ幅に穴が開いてた。
(同じドイツ製なんだけど、何が基準なのかわからない…)

日本製で国内向けとはっきりしている物であれば確実かもしれないけど、輸入物だと日本で買ってもわからないかも。
マシン自体が新しいからショップの方にも情報がなかなか無いみたい。
買う前にメールで問い合わせてみる価値はあると思う。

by 所長 (2012-10-30 13:13) 

休日は旅人

私は純正のほうが、かっこいいと思いました。
逆に、ヘプコはイマイチと思いました。
友達は所長さんと同じ純正はイマイチと言ってました。
感性というのは本当に人それぞれですね。

by 休日は旅人 (2012-10-30 20:37) 

所長

好みもあると思うけど、うちの場合は高くて手が出ない事のいい訳が少なからず入ってたり…(笑)

ヘプコのは、ケースの他のマシンへの転用や、逆に他のケースの装着が出来るのもメリットかも。

純正は、ホルダーとか付けなくてもいいのがいいのよね~
by 所長 (2012-10-30 20:53) 

cabu

今の乗り方では、チョット幅がきつい。私は、純正もヘプコもどちらも好きですよ。
でも、本当に好きなのは、旭風防かな?中学時代の憧れでした。
by cabu (2012-10-30 22:49) 

所長

結構すり抜けとかする乗り方な感じ?
だったら40Lは厳しいわ~

旭風防のチャンピオンバック?
汎用のチャンピオンバックを買って、ステー自作が一番安上がりなサイドケースかも。
そこまでやったら弁当箱もつけるしか!(笑)

by 所長 (2012-10-30 23:24) 

cabu

今日、やっとサイドケース取付出来ました。

30リッターのヘプコのケースでは、幅92cmで収まりました。ミラー間が96cmなので、すり抜けはギリギリ。

ところで、グリップヒーターは温かいですか?
今日気温8度で乗りましたが、1時間で指先が冷たーい!

by cabu (2013-02-03 20:08) 

所長

無事に付いてよかった~

うちはすり抜けはほとんどしないのよ…
怖くて…(笑)

グリップヒーターは有ると無いとじゃ大違い!
これは値段分の価値アリよ~
だけど、コレも万能ではない。
長時間の高速走行ではゴアテックスの手袋してても指の爪がある方の面はしっかり冷たくなる。
なので、スタイルの事を考えないならグリップヒーターとハンドルカバーを併用するのがベストだと思う。
スタイルの事を考えなければ…だけどね…
by 所長 (2013-02-03 22:53) 

クロスツアラー乗り

ヘプコのリアフェンダー側のステー、どこも同じなんですね(笑)
自分はステーに穴を開けてこれでOKと思っていたのですが、実際にステーを組み付けていくと・・・。しっかりとフェンダーの穴をもう一度開け直すはめになりました(笑)

あと、ヘプコの40Lのサイドを付けると、すり抜けは完全に諦めることになります。大きさも軽のミゼットII位になるのでは亡いでしょうか?

by クロスツアラー乗り (2013-10-12 14:38) 

所長

ステーの穴の位置ってヨーロッパではピッタリなのかねぇ…
先にわかってりゃ最初にナンバー付ける段階で合わせるんだけどね。

すり抜けに関しては、しない事にしてる。
渋滞のときはちゃんと並んでるよ。
できたとしても怖すぎるわ~(笑)
by 所長 (2013-10-15 00:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0