SSブログ

クロスツアラーのヘッドライトにLEDを付けてみた [バイク]

クロスツアラーのヘッドライトをHiビーム、Lowビーム共にHIDにしていたんだけど、HIDは車検に通らないと言われていたのよね。
だからこの度車検に出すのにノーマルバルブに戻していたんだけど、車検の度に戻すのも面倒だから車検の対象になるHiビームをLEDにする事にした。
(Lowビームは今まで使っていたHIDを使う。)

モノはSPHERE LIGHTのLED
IMG_2495.jpg
Amazonで1万チョイ。
(休日は旅人さんが使っていて、付けれる事がわかっていたから。)

内容はこんな感じでバルブから出てるケーブルになにやら小さいボックスがついている。
IMG_2497.jpg
できればボックスはバルブ側のケーブルではなくて、電源側のケーブルに付けて欲しかったな~

電源側のケーブルを加工して、今まで使っていた分岐ケーブルのHiビームに繋がるようにする。
今まで使っていた分岐ケーブル
IMG_2505.jpg
に、HIDのキットも繋いで、
IMG_2501.jpg
並べて点けてみた。
IMG_2512.jpg
左がLED、右がHID。
HIDの方が明るいように見えるけど、LEDは写真には写ってない裏側にもLEDがあるので、実際に使う時にはもっと明るくなるかな?

とりあえずセットしてみる。
まず、バルブに付いているフランジを外す。
IMG_2499.jpg
先にフランジだけをヘッドライトユニットに固定して、真後ろからバルブを挿すように固定する。
IMG_2552_1.jpg
銀色の丸いのがLEDのヒートシンク。
ここで注意しないといけないのが、LEDバルブから出ているケーブルに付いている小さいボックス。
ヘッドライトユニットの中に入れる事になるんだけど、バルブを固定してしまうとヒートシンクが邪魔で入れられない。
なのでバルブを固定する時は
ケーブルの接続を済ませてボックス側から入れて固定する。

前から見ると、
IMG_2524.jpg
LEDチップがあるのがわかる。
でもこの付け方は間違いで、LEDチップは上下ではなく左右に見えないとダメ。
コレが正しい。(笑)
IMG_2557.jpg

で、やっぱり純正のヘッドライト用のケーブルは使わないので…
IMG_1147.jpg
こいつに付いてる防水カバーの代わりに、防水をしてやらないとならない。
前回、Hi/Low共にHID化した時はテープで塞いでしのいだんだけど、今回はテープだけでなく、まずウレタンで蓋をする事にした。
ケーブルについている防水カバーと同じ位の大きさにウレタンを切って、ケーブルより若干小さめの穴を開ける。
IMG_2535.jpg
あけた穴から外側に向けて一箇所切れ込みを入れて出来上がり。

切れ込みからケーブルを挟むように入れて、はめてみるとこんな感じ。
IMG_2552_2.jpg
予想以上にいい感じ。
元々テープだけだったことを考えると、コレの上からテープで止めれば完璧。
(前回の教訓からLowのHID側もバルブから延びているケーブルを直接ここから出しているのではなくて、延長ケーブルを入れいているので、バルブが切れて交換する時も、バラストが壊れて交換する時も、ここを外す必要はもうない。)

これで車検の時が楽になる。
って言っても二年後だけど…(笑)
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

わ~☆

LEDヘッドライトは興味はあるけどそれっぽさがなくなるのでやりたくてもできないジレンマ(笑)
しかしそろそろ走りに行きたいわ~(^^;
by わ~☆ (2015-08-03 14:04) 

ぶるぅ

え?HIDで車検通ったよ?
むしろ純正ハロゲンでは暗くて不可だった(配線が劣化してて電力ロスが大きかった)くらいで。

…車検通した後、すぐ壊れたけどな(苦笑)開いたり閉まったり開いたり閉まったりするヘッドライトには不向きだった模様。
by ぶるぅ (2015-08-03 23:16) 

所長

>わ〜☆さん

LEDヘッドライトにも家電みたいな電球色とかあればいいかもね。(笑)

早く桜肉食べたいよ〜


>ぶるぅさん

一応車検対応のHIDなんだけどね。
店の人よると、車検場のセンサーがHIDの光を拾ったり拾わなかったりで半分位が弾かれるそうな…
あのマシンにはバラストとか有るのは邪魔そうね。(笑)

by 所長 (2015-08-05 12:46) 

ぶるぅ

バラストとかの補機はともかく、HIDのバルブって「後ろ」が長いじゃない?あそこらへんに負荷がかかって折れた(苦笑)あと、配線は何度も断線したね。
by ぶるぅ (2015-08-06 00:48) 

所長

折れるほど負荷かかるか~
ってか、入れる段階で気にならんかったんかい。(笑)

動く配線って面倒そうね…
カールコードとか使えば稼動部の持ちは良かったのかも。
by 所長 (2015-08-07 00:31) 

ぶるぅ

最初に組むときにクリアランスは一応確認したんだけどね。カプラーやコネクタが社外品だとイイカゲンなのでスカスカ抜けるでしょ。ソレを補強しようとテープや結束バンドで補強したら、バルブ後端になんか負荷がかかったみたいよ。って他人事みたいに(苦笑)
バラスト他の補機類は、当時のバイクのカウル内側はすき間だらけなので、置く場所には困らなかった模様(笑)
by ぶるぅ (2015-08-08 01:16) 

所長

>カプラーやコネクタが社外品だとイイカゲンなのでスカスカ抜けるでしょ

わかるわ~(笑)
そういう時はうちでは一回カプラーをバラして端子の締めをきつくして組み立てなおしたりして使うよ。
(たまに締めすぎてはまりにくくなったり。笑)

クロスツアラーのカウルの中はスカスカなんだけどちょっと複雑で入れ辛い感じ。(笑)
by 所長 (2015-08-09 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0